2ntブログ

これは文句無し。

先日の自作LoRAですが
新しく色んな衣装を含んだLoRAが
公開されていたので
組み合わせてみたところ

LoRAバージョンアップ1

もう完璧。

自分は裸体の3Dモデルから学習用画像を作ったので
衣装の追加は非常に助かりました。

LoRAバージョンアップ2

ここまで似るとやっぱり問題かなと
思いますね。

LoRAバージョンアップ3

なので以降は公開しません。

LoRAバージョンアップ4

今回だけ特別。

LoRAバージョンアップ5

大概の要求には応えてくれるので
こうなってくると
あとは自分の想像力との勝負ですね。

自給自足。

CG集制作も大詰めで
あとアスカを1枚描いたら終わりかな
というところですが

またAIをちょこちょこいじってまして
SDXLのモデルやLoRAも日々増え続けてるんですが
自分のお気に入りのキャラのLoRAが無い。
いくつかあるにはあるんですが
自分のイメージする絵柄ではない。

待ってればそのうち出てきそうですが
待ち切れないので自分で作ってみることにしました。

その成果がこちら。

自作LoRAキャラ1

キャラ名は明記しませんが
うちではおなじみのあの娘。

自作LoRAキャラ2

ちょっと前にも試したことはあったんですが
グラボが悪いのか設定が悪いのか
ものすごく時間がかかったりエラーで落ちたりで
諦めてました。

最近になってWebUIの拡張機能の「traintrain」が
簡単で良い、ということを聞いたので再度挑戦。

自作LoRAキャラ3

なんとか形になりました。
このモデルは気に入って使ってるんですが
色の抜けが悪いのが残念。

自作LoRAキャラ4

リアル過ぎずアニメ過ぎず。
エロさは全開で。

自作LoRAキャラ5

これで完成とは思っていませんが
ひとまず納得出来るものにはなりました。

うちのグラボが3070Tiなんですが
ひどく遅い気がします。

ネットの記事(4060使用)をみると30分で出来るところが
うちでは6時間かかる。
メモリが足りてないんですかね。
年末にRTX50シリーズが出るようなので
貯金しておこうかと思います。

やってみないと分からない

CG集進行中

下で何があってこの顔なのかは
CG集で確認を。

CG集の構成についてなんですが
制作上でネックとなるのはやはり差分。

絵に動きや変化を付けようと思うと
どうしても必要なものですが
1枚に10とか15個差分を付けると
差分パーツ+それぞれの表情+セリフで
1ネタ完成までに1週間~2週間かかってしまう。

1枚に長く向き合ってると
飽きて作業効率が落ちるというのも1つ。

なので
1ネタ基本絵1枚+差分15の構成だとしたら
基本絵3枚+差分各5以下にしてみようかと考えています。

差分を減らすだけだと
全体のボリュームも少なくなってしまいますが
これなら場面自体は増えるので
作業効率を上げつつ
より楽しんでもらえる物が出来るのではと思ってます。

実際の効果はどうなのか
まずは今作を仕上げてみて
確かめようと思います。

テーマ:エロ同人 - ジャンル:アダルト