新しい遊び。
たまたまネットを彷徨っていて素晴らしいおもちゃを発見。
ここ数日、かなり集中していじってました。
XNALaraというフリーソフトなんですが、PoserやDAZ studioのように
3DCGのキャラを配置、ポーズ付けをして絵を作るもの。
何が面白いのか。
XNAは確かXBOXやWindowsのゲームを作るプログラム。
なのでそれ系のデータを扱える。
同人屋としては、ifシーンを本家データで作れることが楽しくてしょうがない。
ただ、ゲームデータのこういう扱い方はあまりよろしくないので
出来上がった画像を公開出来ないのがとても歯痒い。
さらにBlenderで小道具を自作するところまで来ました。
まだ角材を作っただけですけど。

これをどう使うかは、秘密。
きっとご想像通りです。
公開されているデータ量は膨大。
関連情報はgoogle先生に聞けばすぐ見つかるので
興味のある方は自己責任で。
ここ数日、かなり集中していじってました。
XNALaraというフリーソフトなんですが、PoserやDAZ studioのように
3DCGのキャラを配置、ポーズ付けをして絵を作るもの。
何が面白いのか。
XNAは確かXBOXやWindowsのゲームを作るプログラム。
なのでそれ系のデータを扱える。
同人屋としては、ifシーンを本家データで作れることが楽しくてしょうがない。
ただ、ゲームデータのこういう扱い方はあまりよろしくないので
出来上がった画像を公開出来ないのがとても歯痒い。
さらにBlenderで小道具を自作するところまで来ました。
まだ角材を作っただけですけど。

これをどう使うかは、秘密。
きっとご想像通りです。
公開されているデータ量は膨大。
関連情報はgoogle先生に聞けばすぐ見つかるので
興味のある方は自己責任で。