2ntブログ

マイキャラ1号製作開始

前回、人体モデリングもそのうちに、と書きましたが
やりたくなったので早速挑戦してみました。

まずデザイン。

オリジナルキャラモデリング02

なんとなく描いて、ついベリーショート娘になってしまいましたが
これでいきます。


オリジナルキャラモデリング03

途中の画像を撮ってなかったので
いきなり現在の状況から。


オリジナルキャラモデリング04

胴体は画像左のフリー素材を土台にしました。
これを自分のイメージに近づくように整形。
耳、目周り、髪を作って今の形に。


オリジナルキャラモデリング01

いじる箇所の多さと調整の微妙さで、やはり人体は難しいです。

完成まではまだ時間が掛かりそうですが、これを作ってしまえば
今度はこれを素体に別なキャラを楽に作れるようになるので
なんとか完成まで持って行きたいと思います。

かわいこちゃんのモデリングに挑戦!

blenderもだいぶ使えるようになったので、いよいよオリジナルキャラを
ゼロからモデリングしてみることにしました。

まずはイメージのスケッチ。
ごく簡単に。

モデリングに挑戦1

アイテムとしての使い勝手?を考えて芋虫くんでいってみます。


モデリングに挑戦2

基本の立方体を分割、押し出しして大体の形を作ります。


モデリングに挑戦3

約1時間後。
チマチマと変形を繰り返し、段々とそれっぽく。


モデリングに挑戦4

さらに1時間半。
本体がまとまったところで足と牙、
目を作ってモデリングは完了。


モデリングに挑戦5

テクスチャを描いて色を着けます。


モデリングに挑戦6

製作開始から4時間。
最後に骨を入れて動くようにして完成。
ほら、かわいい。
かなりのローポリで、作り込みはまだまだですけど
1作目としては十分じゃないでしょうか。

次は人体…、まだ敷居が高い気がしますが
そのうち挑戦してみたいと思います。


最近3DCGの話題ばかりでしたが、次のCG集の作業も進めてます。

CG集から

Blenderを触る合間に絵描き、みたいなバランスになってますが
なんとかやっていきます。

チマチマやるのが楽しい。

もうず~っと、暇があればBlenderいじりの日々。
おかげで大体のことは出来るようになりました。

何かの台 基本型

フリーで公開されてるこういうデータを拾ってきて

何かの台 変形後

無可動なものに骨を仕込んでフル可動にしてみたりとか。

過去何度か3DCGに挑戦しては挫折を繰り返してきましたが
ようやくものに出来た気がします。

いきなりオリジナルキャラを作ろうとか思わず、すでに
ある程度出来たものを自分好みにいじっていくことで
ひとつずつ覚えてきた感じ。

あとはこれをどう活用していくかが悩みどころです。