思いついたら即実行。
CLIP STUDIO TABMATE の
USB給電化に挑戦してみました。
乾電池1本で動くので
必要なのは1.5Vの電気。
3Dプリンターでダミーの乾電池を作って
以前5個1000円で買って余ってた降圧回路で
USBの5Vを1.5Vに下げます。
基盤むき出しでは危ないので
基盤を入れるボックスも3Dプリンターで制作。
ダミー電池を組み込み
ケーブルを通す穴を開けて
完成。
正確には乾電池のUSB給電化ですが
これで電池切れを気にせず使い続けることが出来ます。
丸1日使ってみましたが
問題無く動作。
綾波さんも仕上がりそうです。