2ntブログ

新兵器投入。

前回書いた魚眼コンバーターレンズ。
悪いものではないんですが、周辺がボヤけて
パノラマ合成の際に修正する手間がかかる。

カメラを持って出かけるのが楽しくなってきたので
長く楽しむためにもやっぱりきちんとした魚眼レンズが欲しくなった。

そこで目をつけたのは安原製作所の「MADOKA180」。
ここのレンズはNANOHAとかMOMOとか偏った名前になってて面白い。

MADOKA実写サンプル

きっちり180度円周魚眼。
周辺までクッキリ写ってます。
パノラマ画像を作るためにコンバーターでは
8枚撮影する必要があったのが4枚で済むように。

カメラのサイズ感

写りが良くてコンパクトで安価。
ただし使えるカメラはソニーのミラーレス機のみ。
うちにはペンタックスの一眼レフしかなかったので
中古のソニーNEX-5も購入。
MADOKAとNEXを合わせても一眼レフ用の魚眼レンズの半額。

本体サイズがぐっと小さくなって、持ち運びが楽になったので
これからどんどん持ち出そうと思います。

綾波さんのお尻

綾波さんのお尻を、とのことだったので1枚作ってみました。

自分の知ってる場所を背景に使うと背徳感というか罪悪感というか
そんな感情がこみ上げてきます。

極力他の人を写さないようにしてますが、人でいっぱいの場所とかも
魅力的ですよね。

コメントの投稿

非公開コメント